お知らせ
交通安全指導
先日、世田谷警察署の方をお招きして年中・年長児を対象に交通安全指導が行われました。
おまわりさんに、信号や標識の見方、横断歩道の渡り方を実際に動作をつけて指導して頂きました。
その後、腹話術のケンちゃん人形が登場し、一緒に指導して頂いたことを確認しました。
最後に、年長さんが実際に横断歩道を渡ってみる練習を行い、交通ルールを楽しく学びました。
イネの種まき
昨日は年長組のみんなで、イネの種まきを行いました。
ケア環境研究所にご協力いただき、本園姉妹校である東京医療保健大学の先生や大学生と一緒に、イネの生育についてお話を伺い、土を慣らしてイネの種をやさしく蒔きました。
1週間、園で種の発芽を待ち、その後群馬県の事業所に運ばれ田んぼに植えられます。
毎日食べているご飯、お米作りの第一歩となるドキドキの体験です。
みんな興味津々で種を触っていました。
種まきの後は、お水をたっぷり与えてシートをかぶせ、温かい場所に移して発芽するのを楽しみに待っています。
観劇『おおきなかぶ』
5月29日(月)、野沢こども園では人形劇団・ポポロの方をお迎えしました。全学年を2グループに分けて、観劇を楽しみました。
その後は動物園にいる動物を考えてもらい、その動物に関わる歌を皆で歌って楽しんだり人形劇「大きなかぶ」を楽しんでいきました。
おじいさん達がかぶを引っ張る時、こども達も「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声や歌をうたい、かぶが抜けるのを手伝い、会場全体で楽しみました。
園庭開放のご案内
こども園の園庭に遊びに来ませんか?
未就園児のお子様を対象に施設の開放を計画しましたので、下記の内容をご確認の上、お時間のある方はぜひご参加ください。
野沢こども園 園庭開放5・6月 (0.34MB)
《日時》令和5(2023)年
★5月30日(火)
★6月8日(木)
★6月23日(金)
各日11:30~12:30 (受付時間11:20~)
◎雨天の場合は中止とさせていただきます。(必ずホームページをご確認ください)
《内容》
5月 園庭の遊具で遊ぼう!
6月 遊具や砂場遊びをしよう!
★当日は保育者による保育はございません。保護者の方とお子様で遊んでください。
《参加対象者》
令和6(2024)年度入園予定の方等 (参加する保護者は1名のみとなります)
《受付》
・予約は、ホームページで受付します。(5組まで)
・参加の方は登園しましたら、事務所受付にて名簿に記名してください。
・当日の朝ご家庭で検温をし、発熱や体調不良の方は参加をご遠慮ください。
《持物》
水筒(飲み物)、帽子、タオル、名札(どんな物でも構いません)
・マスクは、親子とも、保護者のご判断にお任せいたします。
※活動内容により着替えが必要な場合はお持ちください。
※お菓子などの食べ物、おもちゃの持参はご遠慮ください。